目の難病かかえる患者にiPS細胞「網膜シート」移植 経過良好

 

本日は、「iPS細胞」による「網膜シート」についての記事をご紹介いたします。「iPS細胞」については皆さま一度は耳にしたことがあるかと思います。非常に期待できる研究です。

神戸市の病院が世界初の手術 目の難病かかえる患者にiPS細胞「網膜シート」移植 経過良好

 iPS細胞から作った「網膜のシート」を目に移植する世界初となる手術を神戸市の神戸アイセンターが行った。研究チームの医師たちは、16日午後6時から会見を開き、今月上旬に「網膜色素変性症」という目の難病をかかえる関西の60代の患者に対して移植手術を実施し、経過は良好だと明らかにした。

「網膜色素変性症」は、光を感じる網膜の視細胞がなくなり、失明する可能性もある難病で、国内に約4万人の患者がいるとされている。

今回の手術は、iPS細胞を使って、目の光を感じ取る視細胞のもとになる網膜シートを作る。このシートを目に移植して、視力や視野の改善を目指すもの。臨床研究の開始を受けて、患者からは期待の声が上がっている。

これまで確立された治療法がないとされてきた「網膜色素変性症」。今回の移植手術では、健康な人のiPS細胞から作った網膜のシートを重度の患者の網膜に移植。光の情報を脳に伝える神経を回復させる「世界初」の移植手術。

今回の発表が大きな一歩だと話す人もいる。

網膜色素変性症を患う前川裕美さん「あ、やっとというか、いよいよはじまったんだなと思いました。すぐそこの神戸で(移植手術が)されているのは、それだけで心の支えになりますし、希望を持ち続けられると思います」

兵庫・宝塚市の音楽家・前川裕美さん(42)。小学校5年生の時に網膜色素変性症と診断され、7年前に視力を失った。子どもへ遺伝する可能性や育児への不安から、前川さんは子どもを産むことを諦めていた。

しかし、iPS細胞による再生医療の研究によって一筋の光が_。

前川さん「iPS細胞がどういった病気に役立ちそうかという中で、その頃から網膜のことを言われていた」

将来的には自分の視力も回復するかもしれない、そう期待を抱き2013年に長男を出産した。

iPS細胞は、前川さんの出産を後押しし、今も大きな希望になっている。

前川さん「(子どもの)どこに私の面影があるのか見てみたい。ここは私に似てる、ここは夫に似てるか見たい。目が見えた時のことを考えると、自然と口角が上がる」

今回の手術は、まだ臨床研究の段階で、研究チームは、安全性や有効性について確認していく方針。

Q:患者の皆さんはiPS細胞を使った再生医療に希望をもたれていますが、このような医療が行き届くのはいつ頃になりそうでしょうか?

A:iPS細胞を用いた目の再生医療を巡っては、2014年に加齢黄斑変性の患者に対する網膜の移植手術、そして去年には角膜の移植手術と、少なくともこれまでに2件行われています。これらの手術は、今回と同様、臨床研究として行われたもので、患者が誰でも手術を受けられる「実用化」には、もう少し時間がかかるとみられています。

前川さんは、8年前に京都大学の山中教授がノーベル賞を受賞し、iPS細胞が注目を浴びた頃から希望を感じていたそうで、こうした研究そのものが、患者にとって「生きる支え」になっていると話している。

研究チームは、約1年をかけて、安全性などを確認する予定で、前川さんは、「一歩一歩着実に進んでほしい」と治療に期待を寄せている。

 

引用:神戸市の病院が世界初の手術 目の難病かかえる患者にiPS細胞「網膜シート」移植 経過良好

YAHOO!JAPANニュース ytv

 

 

視力を失い、諦めていた方々や眼科領域において希望の光となりそうですね。