角膜が濁る病気 iPS細胞で視力回復目指す

 

本日は、最先端のiPS細胞についての記事をご紹介いたします。

角膜が濁る病気 iPS細胞で視力回復目指す 慶応大計画

目の表面にある角膜が濁る病気の患者に、iPS細胞から作った細胞を移植して、視力の回復を目指す世界で初めての臨床研究を慶応大学のグループが計画しています。
研究グループは国に実施を申請し、今後、認められれば移植を行いたいとしています。

臨床研究を計画しているのは、慶応大学の榛村重人准教授らのグループです。
計画では、角膜の中にある細胞が減ることで角膜が白く濁り、視力が低下する「水ほう性角膜症」という重い目の病気の患者に、他人のiPS細胞から作った目の細胞をおよそ80万個を移植して、視力の回復を目指すとしています。
研究グループは、臨床研究の計画が、先月、学内の委員会で承認されたのを受けて国に実施を申請しました。

 水ほう性角膜症の根本的な治療は、角膜移植しかありませんが、研究グループによりますとおよそ1万人が移植を待っているのに対し、この病気で角膜移植を受けているのは、年間およそ2000人で、提供が不足しているということです。
研究グループは、国の審査で認められれば重い症状の患者3人に移植したいとしていて、1年間かけて安全性などを確認するとしています。
榛村准教授は「角膜の移植を1年以上待つケースも多い。iPS細胞を生かすことで、角膜の提供に依存せずに治療できるようにしたい」と話しています。

引用:角膜が濁る病気 iPS細胞で視力回復目指す 慶応大計画

NHK NEWS WEB

 

まず、角膜移植を1年以上も待たれている方がいらっしゃることに驚きました。iPS細胞の移植は非常に期待されていると思いますので、安全性が確立されると良いですね。